1/1

【 市民ZOOネットワークセミナー 】動物&自然との共生に向けた動物園の意義と可能性 

佐渡友さんイベント_大阪.jpg

¥1,000 税込

SOLD OUT

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (469973バイト)

日時:2026年1月11日(日)18:00~19:30
会場:Gallery cafe *Kirin*
参加費:1,000円
定員:30人

『動物と人間の関係を考える』(東京大学出版会)を出版した佐渡友陽一(市民ZOOネットワーク)から、人間の限界を踏まえて動物&自然との共生に向き合う視点から、動物園の意義と可能性について話題提供させていただきます。

[講師からのメッセージ]
 今回、『動物と人間の関係を考える』の中で取り組んだテーマは大きく2つありました。
 1つは、動物を殺すこと(殺生)を罪とし、種差別を避けようとした国の歴史で、そこでは食用家畜の消滅、去勢・搾乳技術の喪失などが起きていました。西洋と違って、権力者による動物コレクションがなかった背景がこれで、室町幕府や江戸幕府はゾウをきちんと飼育できなかったようです。
 もう1つは、動物を殺したり苦しめたりする場面が生じてしまう構造的理由で、これは人間としての限界があるからだと言えそうです。「ペンは剣より強し」という格言が通用する相手はあくまで人間です。動物を含めた自然は、法律などの知性で制御できる世界にとってのリスク要因であり、制御するには人間によるコストの投入が不可欠です。だからこそ動物園には、動物&自然と共生するための独自の存在意義があるはずなのです。
 今回のセミナーでは、人間の限界を踏まえた上で、改めて動物園の意義と可能性を語りたいと思います。私からは、拙著で扱った動物と人間の関係の先にある展開を提供しますので、皆様におかれては拙著をご高覧の上でご参加いただければ大変ありがたく存じます。        佐渡友 陽一

チケットは印刷していただく必要はありません。当日ギャラリーでお名前をおっしゃってください

お客さま都合でのキャンセルはできません。あらかじめ御了承ください

1回につき1名様分のチケットが買えるようになっております。
複数名で来られる場合もお手数をおかけしますが1名ずつ購入をお願いいたします。

決済方法がクレジットカードのみになっております。
ほかの支払方法をご希望の方は下記にご連絡ください
https://thebase.com/inquiry/kiringallery

  • お支払い方法について

¥1,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品